-#
部数'で指定する.次に書式を示す.
% lpr -P[プリンタ名] [-#部数] [ファイル名]<RET>
% lpr -Pnps4 filememo.ps<RET> % lpr -Plbp8 -#3 file.ps<RET> % _
プリンタに印刷命令を出しても,他の人が先に印刷しようとしているとき には,すぐに印刷されず,順番待ちになることがある. プリンタの印刷状況を調べるには,lpqコマンドを用いる.
lpqコマンドのオプションには,-P[プリンタ名]
を指定する.
% lpq -P[プリンタ名]<RET>
% lpq -Pnps1<RET>
nps1 is ready and printing
Rank Owner Job Files Total Size
active t98000tf 192 (standard input) 63477 bytes
1st s98000hf 193 report.ps 1332 bytes
2nd s98000hf 194 cns.ps 3453 bytes
% _
印刷待ちの表示はactiveが現在処理中ということであり, 順番待ちの場合は印刷される順番の予定が表示される. そしてlpqコマンドの出力に自分の命令が表示されなくなったら, そのファイルは印刷されたことになる.
% lpr -Pnps3 file1.ps<RET> % lpq -Pnps3<RET> nps3 is ready and printing Rank Owner Job Files Total Size active t98000tf 23 (standard input) 3477 bytes 1st s98000hf 24 file1.ps 4522 bytes % lpq -Pnps3<RET> nps3 is ready and printing Rank Owner Job Files Total Size active s98000hf 24 file1.ps 4522 bytes % lpq -Pnps3<RET> no entries % _
印刷命令のコマンドを取り消すには,
lprmコマンドを用いる.
lprmコマンドのオプションに-P[プリンタ名]
を指定して,
引数には自分のログイン名か,
lpqコマンドで調べたジョブ番号のいずれかを入力する.
% lprm -P[プリンタ名] [ジョブ番号]<RET> % lprm -P[プリンタ名] [自分のログイン名]<RET>
% lpq -Pnps1<RET>
nps1 is ready and printing
Rank Owner Job Files Total Size
active t98000tf 22 (standard input) 1332 bytes
1st s98000hf 23 hanako.ps 22342 bytes
% _
% lprm -Pnps1 23<RET> % lprm -Pnps1 s98000hf<RET>
lprmコマンドを実行する際の注意を次に示す.