ネットワークの利用/ネットワークの仕組み/ネットワークを支える技術
複数のコンピュータがつながり合い,お互いに通信できる状態を``ネットワーク''といいます.ここではCNS やインターネットにおいて,ネットワーク通信を実現するさまざまな技術を説明します. 1.1.1 パケットとバケツリレー・モデルネットワーク通信では,データをそのまま送るのではなく,いくつもの小さなデータに分割して送信します.``パケット'' とは分割されたデータの1つ1つを指します. ネットワークでは任意の2つのコンピュータが,直接接続されているとは限りません.そのためパケットはいくつものコンピュータを経由して目的のコンピュータまで運ばれます.このように,データは複数のコンピュータの共同作業によって運ばれていきます.このような通信の仕組みを,バケツリレーのようにデータを運ぶことから,``バケツリレー・モデル''ということがあります.
1.1.2 プロトコルコンピュータ間で通信を行うためには,コンピュータ間に流れるデータに関して,一定の取り決めが必要です.プロトコルとは,コンピュータ間に流れるデータの取り決めのことを指します. コンピュータとプロトコルの関係は,人間と言葉の関係に似ています.人間は言葉という共通の取り決めがなければ,他の人間と会話ができません.それと同じようにコンピュータも,プロトコルという共通の取り決めがなければ他のコンピュータと通信ができません. ネットワークを支えるもっとも重要なプロトコルは,IP (Internet Protocol)とTCP(Transmission Control Protocol)です.この2つのプロトコルはネットワークの発展に非常に重要な役割を果たしてきました.次にこの2つのプロトコルを説明します. 1.1.3 IPIPは,パケットを目的のコンピュータまで転送するための取り決めです.パケットを目的のコンピュータに転送するためには,ネットワーク上で1つ1 つのコンピュータを識別できる必要があります.そのためコンピュータには識別番号が与えられています.これを``IPアドレス''と呼びます.IPアドレスはインターネットの「住所」に当たり``133.27.4.212''のように4つの数値をドット(`.')で区切って表します. ネットワークでは,パケットはバケツリレーのようにしてIPアドレスで指定されたコンピュータまで運ばれます.1つ1つのコンピュータはパケットを受け取ると,適切なコンピュータにそのパケットを転送します.最終的に,パケットは目的のコンピュータまで,複数のコンピュータを経由して転送されます.IPは,このようなパケットの転送処理を担っています. しかし実際にはコンピュータの故障などにより,パケットが目的のコンピュータに届かないことがあります.IPはパケットが目的のコンピュータに届くことを保証していません.このような意味で,IPは「信頼性のない」プロトコルであるといわれます. 次に説明するTCPは,このIPを利用して「信頼性のある」通信を確立するためのプロトコルです. 1.1.4 TCPTCPはIPの機能を利用して,2つのコンピュータ間で信頼性のある通信を行うためのプロトコルです.TCPはパケットが届かなかった場合は再びパケットを転送したり,応答のないコンピュータに対しては接続を切断したり,その他複雑な通信処理を担っています. 多くのネットワークアプリケーションはTCPが提供する通信機能を利用して,さまざまなサービスを提供しています.後で説明する電子メールもTCPの提供する機能を利用したサービスです. 1.1.5 DNSインターネットの「住所」であるIPアドレスは,インターネット上のコンピュータを指定するのに必要です.しかし,IPアドレスは``133.27.4.212''のように人間にとって非常に覚えにくいものです.DNS (Domain Name System)はIPアドレスに対して,人間にとって覚えやすい名前を割り当てるシステムです.割り当てられた名前のことを``ドメイン名''と呼 びます.例えば,`133.27.4.212'というIPアドレスには,`www.sfc.keio.ac.jp'というドメイン名が割り当てられています.このようにして,インターネット上のコンピュータを指定する際には,ドメイン名を利用します. ドメイン名は,`???.....第2レベルドメイン名.トップレベルドメイン名'のように,階層化された名前になっています.つまり`www.sfc.keio.ac.jp'は日本(jp)の大学機関(ac)である慶應(keio)のSFC(sfc)のwwwというホストを表しています. トップレベルドメイン名には,ISO-3166で規定されている国名および地域の2文字コード(表1.1)の他,汎用トップレベルドメイン名(表1.2)と呼ばれる3文字以上のコードが使われます.
トップレベルドメイン名
汎用トップレベルドメイン名
1.1.6 サーバとクライアントネットワークにおいて,あるサービスを提供する側のアプリケーションをサーバ,サービスを受ける側のアプリケーションをクライアントと呼びます.多くのネットワークの通信は,サービスを提供する側・受ける側に分けて考える,サーバ・クライアント型の通信を利用します.
例えば,次で説明する電子メールのシステムは,電子メールサービスを提供するメールサーバと,そのサービスを利用するメールクライアントに分けられます. 最近では,サーバ・クライアント型の通信以外にも,ピア・ツー・ピア型と呼ばれる通信形態を利用したアプリケーションもあります.これはクライアントとサーバに明確に役割を分けずに,それぞれのアプリケーションがクライアントとサーバの両方の役割を担う通信形態です. しかし,多くのネットワークアプリケーションがサーバ・クライアント型の通信形態を利用しています.
|