/CNSガイドの構成/本書の構成
本書は大きく分けて13部から構成されます. 1.3.1 第I部 CNS 環境CNS (Campus Network System)環境についての説明とCNS の利用方法,およびCNS を利用する上での注意について説明します. 1.3.2 第II部 コンピュータの基本概念コンピュータの仕組み,およびCNS を構成するOS (Operating System),す べてのOS で基本となるファイルとディレクトリの概念について説明します. 1.3.3 第III部 UNIXCNS 環境におけるUNIXの利用法,コマンドによるファイル・ディレクトリの操作,シェルの使い方などを説明します. 1.3.4 第IV部 WindowsCNS 環境におけるWindowsの利用法,エクスプローラによるファイル・ディレクトリの操作,CNS 固有の操作などを説明します. 1.3.5 第V部 MacintoshCNS 環境におけるMacintoshの利用法,Finderによるファイル・ディレクトリの操作,CNS 固有の操作などを説明します. 1.3.6 第VI部 ネットワークの基礎知識ネットワークを利用する上で最低限知っておきたい項目,およびネットワークを利用した他のホストの利用について説明します.特にtelnetとftpに関してはレポート等を印刷する際にもよく用いるので,注意して読んでください. 1.3.7 第VII部 EmacsSFCで広く用いられているテキストエディタEmacsを使って,文書を作成,編集する方法を説明します. 1.3.8 第VIII部 電子メールと電子ニュースインターネットを用いた電子メール,電子ニュースの基本概念やCNS での利用方法について説明します. 1.3.9 第IX部 WWWWWWの基礎的な解説,ブラウザの操作方法,WWWを用いた情報公開の方法などを説明します. 1.3.10 第X部 マルチメディアデータの処理CNS で画像・音声・動画情報を扱う際に必要な知識や注意,代表的なアプリケーションの操作を説明します. 1.3.11 第XI部 LaTeXSFCでレポートの作成などに広く用いられているLaTeXを利用して文書を整形する方法を説明します. 1.3.12 第XII部 印刷CNS で文書や画像を印刷するために必要な知識と注意を説明します. 1.3.13 第XIII部 CNS のさまざまな利用授業で利用されるシステムの説明や,ファイル空間の有効利用に必要な知識,授業に用いられるシステムなどを説明します.また代表的なトラブルに対する対処法もここで説明します. 本書に登場するシステム名,製品名などは一般に各開発メーカの登録商標です.本文中においてTM,Rなどは特に明記していません.
|