next up previous contents index
Next: 4. その他の画像ツールの利用 Up: 3. ドロー系画像ツールの利用 Previous: 3.1 日本語を含めた図形の描画


3.2 図形の描画 -- xfig

    

xfigは図形作画ツールである.機能的には同じ図形作画ツールであるtgifとあ まり差はないが,ユーザインタフェイスはxfigの方が優れている.ただしtgif と違って日本語の入力を行えない.出力形式は,PS,EPS,XBM, (picture環境) 等があり,の文書中に図を貼り込みたい場合などに便 利である.

3.2.1 起動

起動の方法は次の通りである.

% xfig [ファイル名] &<RET>
起動すると,編集したいファイル名を指定した場合はその画像が,何も指定し ていないときは何も描かれていないxfigのウィンドウが表示され る(図).


  
図: xfigのウィンドウ

描画,編集はウィンドウの左側にある`Drawing Modes and Editing Modes Panel'からモードを選択し,主にマウスの左ボタンを使って行う.またマウス の右ボタンをクリックをすることによって現在行われている描画操作の取り消 しができる.左側のパネルでモードを選択するとウィンドウの下側にある `Indicator Panel'に`Line Width',`Fill Style',`Text Font'など,選択し たモードについての細かな設定が表示され,より細かなモード設定を行える.

3.2.2 終了

終了するときは,ウィンドウの上側の`Command Panel'から[Quit]をクリック する.