next up previous contents index
Next: 2. 電子ニュース Up: 1. 電子メール Previous: 1.3 メール関連コマンド


      
1.4 エイリアスとメーリングリストの設定

エイリアス(別名機能)とは,メールの宛先(アドレス)につけられる別の 名前のことで,これを利用するとメールシステムをより便利に使え る. エイリアスはメールの差出人が個人的につけるものである.

メーリングリストとは,あるアドレスをメールシステムに登録しておき,その アドレスに送られたメールをシステムが自動的に複数の利用者に送信してくれ る仕組みである.

エイリアスもメーリングリストも,登録された簡単な略名を入力することで, 複数のユーザのアドレスを逐一入力することなくメールを送信できるという利 点がある.

 

      

1.4.1 エイリアスの設定

   
個人的なエイリアス

個人的なエイリアス(別名機能)を利用するためには,ホームディレクトリにあ る.mh_profileファイルと,エイリアスを登録するファイル(通常は ~/Mail/aliases)を作成,編集しなければならない.

.mh_profileの設定

 

次に.mh_profileファイルの設定例を示す.Pathは受信したメー ルを保存したり,メール関係のファイルやディレクトリを格納するディレクト リを,incはメールサーバを指定する.この2行はメー ルを読むために必要不可欠な設定なので,消さないように注意すること.

Aliasfileは,エイリアス情報を登録するファイル名の指定をする. この例ではaliasesという名前のファイルを指定している.

Path: Mail
inc: -host mail -rpop
send: -hencode
whom: -hencode
Draft-Folder: drafts
Aliasfile: aliases

エイリアスファイルの設定

エイリアスの設定は,.mh_profileファイルの中のAliasfileの項で 指定したファイルを,Mailディレクトリの下に作成して行う.エイリアスファ イルの例を図に示す.エイリアスを設定することで, メールを送信する際,例えばTo:フィールドにmyfriendsと入力するだけ でt98000tfs98000hfの2人に同時にメールを送信できる.


  
図: エイリアスファイルの例
\begin{figure}\\
{file}
fujisawatarou: t98000tf
fujisawahanako: s98000hf
myf...
...00hk, t95000tk,\verb*/\/
s95000hk, s95000hf
\\
{tex2html_deferred}\end{figure}

1つのエイリアスに対して複数のユーザを設定するには,アドレスをカンマ ``,''で区切る.また,エイリアスの指定は1行に書かなければならない ため,もし複数行にまたがるような場合はバックスラッシュ(\)を行末 に入れる(図).

 .mh_profileファイルの中に空行があるとメールを送信するときにエラー が生じてしまう.その場合は,Muleで.mh_profileファイルを開き,空 行を消すこと.また,個人的なエイリアスを設定する際に,指定したエイリア スと同じログイン名を持ったユーザがいると,メールが正しく送信されない. 自分が設定したエイリアスと同じ名前のログイン名を持ったユーザがいないか 確かめてからエイリアスの設定をすること.確認をするにはfingerコマ ンド()を使用する.エイリアスを作成した後でエイリアス と同じ名前のログイン名を持つユーザがCNSに追加されることもあるので,ロ グイン名と重なることのない9文字以上の名前でエイリアスを作成するとよい.

    
1.4.2 メーリングリスト

にCNSで使われている主なメーリングリストを示す.メー リングリストの登録などの手続きについては付録()を参照すること. また,アドバイザリグループおよびサークルについては登録申請のあったもの だけが登録されている.


 
表: 主なメーリングリスト
 
メーリングリスト名 意味
cns-request CNSに関する要求,問い合わせ
???-group アドバイザリグループ( ???はアドバイザ教員のログイン名)
???-circle 各サークル( ???はサークル名)
???-rg 各研究会( ???は教員のログイン名)