next up previous contents index
Next: 3.7 オートセーブ Up: 3. Muleの便利な機能 Previous: 3.5 スペルチェック


3.6 編集モード

Muleには,さまざまな形式のファイル に合わせた編集環境を提供する編集モードがある.

3.6.1 メジャーモード

メジャーモードはテキスト編集機能を大幅に変えるもので,複数のメジャーモー ドをひとつのバッファに適用することはできない.メジャーモードの切り替え には新しくメジャーモードを起動する.起動しているメジャーモードはモード ラインの編集モードの部分に表示される.次に主要なメジャーモードを示す.

C モード -- (M-x c-mode)

CモードはC言語のソースコードを編集するためのものである..cの 拡張子をもつファイルを読み込むか,M-x c-modeと入力して 起動できる.次にCモードの主な機能を示す.

モード -- (M-x latex-mode)

モードはのソースファイルを編集するためのものである. .texの拡張子をもつファイルを読み込むか,M-x latex-modeと入 力することにより起動できる. モードでは通常のMuleのコマンドの他に表のコマンド が利用できる.


 
表: モード特有のコマンド
 
コマンド 機能
M-{ 1組の中括弧を挿入する
M-} 一致していない中括弧の後へ移動する
C-c C-e \begin{...}の後で入力すると対応する\end{...}を挿入する
C-c C-o itemizeなどを入力するとその\begin{...}から\end{...}までを挿入する

   
Shell モード -- (M-x shell)

ShellモードはMuleの中でシェルを起動し,UNIXコマンドが実行できるようにする. M-x shellと入力することにより起動できる.  

3.6.2 マイナーモード

マイナーモードは,テキスト編集機能を大幅に変えるメジャーモードとは異な り,若干の機能の変更を行うモードである.マイナーモードはメジャーモード とは独立しており,またマイナーモードもそれぞれ独立して機能する.次に主 要なマイナーモードを示す.

Overwrite モード -- (M-x overwrite-mode)

Overwriteモードは,カーソルのある場所に入力する文字を上書きするもので ある.通常の設定ではこのモードはOFFになっている.この場合はカーソルのあ る場所の直前に入力文字が挿入される.

ON/OFFの切り替えはM-x overwrite-modeと入力することによって行う. OverwriteモードがONの場合は,モード行のメジャーモードの右にOvwrtと表示 される.

また,`Insert'キーを押すとこのモードになる.もし文字が上書きされるよ うな現象が起きた場合,`Insert'キーを押すか,M-x overwrite-mode と入力すれば回避できる.

   
Auto fill モード -- (M-x auto-fill-mode)

Auto fillモードは,入力する行がある一定の文字数よりも長くなったら 改行を入れバッファ内での各行の長さを揃えるモードである.日本語では約35文 字のところで改行されるようになる.1行の長さを変更するには,改行する ところまでカーソルを移動しC-u C-x fと入力する.また,M-x auto-fill-modeと入力することによってON/OFFの切り替えができる.Auto fillモードがONの場合,モード行のメジャーモードの右にFillと表示される.    

一行が長いファイルの場合,電子メールで送ると文字化けしたり, 処理できないなどの問題が起こることがある.このため,1行がある一定の文 字数よりも長くなったら改行を入れるとよい.