logo
 
cpacer

3.2 Webページの構成要素

WWWでは, 情報の交換をテキストファイルによって行い, その内容は`HTML'という言語で記述します. Webページを作成し公開するには, このHTMLの書き方を知る必要があります. ここではHTMLの基本的な事項について説明します.

3.2.1 構造と表現

Webページは構造(ストラクチャ)と 表現(デザイン・見せ方)の2つが 分けられて構成されています. Webページの構造を記述するには``HTML言語'' ([*]) を利用し,構造に表現を加えるには ``スタイルシート'' ([*])を利用します.

このように構造と表現を分けることによって, デザインの変更や文書の更新が独立に行えます.

3.2.2 文書型宣言

HTMLにはいくつかのバージョンがあり, それぞれ異なった``DTD'' (文書型定義)があります. HTMLファイルを記述するときは, どの文書型定義に基づいてHTMLを書くのかを冒頭で指定しなければなりません. これを``文書型宣言''といいます. HTMLバージョン4.01の文書型定義にしたがっていることを示す場合は, 次のように宣言します.

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">

3.2.3 タグの書式

HTMLでは`<'と`>' の間に書かれた文字がタグとして扱われます. 基本的にタグは開始タグ(<tagname>)と 終了タグ(</tagname>)の2つが対になっています.

HTMLでは,タグで文字列を囲むことによって,文書構造を指定します.

 < tagname >
タグの設定対象となる部分
  < /tagname >

ただし例外として,対になっていないタグ(`<br>', `<hr>',`<img>'など )もあります. また,タグでは大文字と小文字は区別されません. 例えば,`<TITLE>',`<Title>', `<title>'はすべて同じ意味に解釈されます.

3.2.3.1 属性

属性を指定できるタグもあります. 属性とはそのタグの効果を細かく指定するもので, 開始タグの中で指定します. 属性には値を持つものと持たないものがあり, 値を指定するものは次のように記述します.

<tagname 属性1="値1" 属性2="値2"...>
タグの設定対象となる部分
 < /tagname >