next up previous contents
Next: 1.8 LATEXに関係するファイル Up: 1. LATEXの基本 Previous: 1.6 エラー


1.7 dviファイルの分割

一度印刷した文書の一部を変更して印刷を行う場合,変更したページだけを切り出して印刷した方が紙資源の節約になる.また膨大なマニュアルなどを印刷する際には,いくつかに分割して複数のプリンタから出力した方が効率がよい.ここではdviファイルの一部分だけを取り出す方法について説明する.

dviファイルの分割にはdviselectコマンドを用いる.分割に際してはどのページが必要であるかをあらかじめ分割元dviファイルのプレビューで確認しておくこと.

dviselectコマンドの基本的な使い方を次に示す.

% dviselect -i [分割元dviファイル] -o [分割先dviファイル] [ページ番号]<RET>

[ページ番号]には分割元のdviファイルから切り出すページのページ番号をスペースで区切って指定する.切り出すページが連続している場合はコロン(:)を用いて省略できる.

dviファイルの分割と言っても,分割元のdviファイルからページが失われてしまうわけではない. dviselectコマンドは必要なページだけからなる新しいdviファイルを生成するので,分割元のdviファイルに影響を与えることはない.

dviselectコマンドの実行例を次に示す.ここでは分割元dviファイルのfilename.dviから,3ページ目,5ページ目,および8ページ目から11ページ目までを切り出して, separate.dviというdviファイルに書き込んでいる.

% dviselect -i filename.dvi -o separate.dvi 3 5 8:11<RET>
[3] [5] [8] [9] [10] [11]
Wrote 6 pages, 35484 bytes
% _

こうして生成されたseparate.dviからPSファイルを生成して,必要なページだけを印刷できる.

またパイプリダイレクションを用いることによって,分割元のdviファイルから必要なページだけのPSファイルを生成したり,PSファイルを生成せずに直接必要なページだけの印刷も可能である.

必要なページだけのPSファイルを生成する方法を次に示す.

% dviselect -i [dviファイル] [ページ番号] | dvi2ps > [PSファイル]<RET>

またPSファイルを生成せずに直接必要なページだけを印刷する方法を次に示す.

% dviselect -i [dviファイル] [ページ番号] | dvi2ps | lpr -P[プリンタ名]<RET>



next up previous contents
Next: 1.8 LATEXに関係するファイル Up: 1. LATEXの基本 Previous: 1.6 エラー