logo
 
cpacer

2.3 ページスタイルの変更

2.3.1 ページスタイル

ページスタイルが制御しているのは, ページ番号の表示形式と表示位置,ヘッダとフッタの表示,非表示です. ヘッダ,フッタはそれぞれページ上部とページ下部の本文領域外の部分のことであり, 一般にページ番号や章の標題などが表示されます. ページスタイルの例を表[*]に示します.



表: ページスタイル
スタイル 出力
empty ページ番号,ヘッダ,フッタ共に何も出力しない
plain ページ番号をフッタ中央部に出力する. ヘッダには何も出力しない
headings ヘッダにドキュメントクラス依存の文字列と ページ番号を出力するフッタには何も出力しない
myheadings 基本的にheadingsと同じ.ヘッダに出力される文字列 を\markbothあるいは\markrightコマンドで定義できる

jarticleドキュメントクラスでは myheadingsが指定されていますが, ヘッダに出力されるのはページ数だけです.文字列を出力する場合 は\markbothあるいは\markrightコマンドを用います.

2.3.2 ページスタイルの変更

ページスタイルの指定と変更を行うには,\pagestyleおよび \thispagestyleコマンドを用います.文書全体のページスタイルの変更 には\pagestyleコマンドを用い,文書中のある1ページのみの変更には
\thispagestyleコマンドを用います. 引数には表[*]のいずれかのページスタイルを指定します. 次にページスタイルの指定例を示します. 例では最初にページスタイルにplainを指定し, 続けてある1ページだけページ番号を出力しないように指定しています.

2.3.3 ヘッダの指定

headingsやmyheadingsといったページスタイルでは,ヘッダ領域に文字列 を出力できます.これらの文字列を指定あるいは変更するの が\markbothおよび\markrightコマンドです.\markbothコマン ドは偶数ページと奇数ページ両方のヘッダを,\markrightは奇数ページのヘッダ のみを指定します.

2.3.3.1 \markbothコマンド

\markbothコマンドの記述方法を次に示します.

例えば,偶数ページのヘッダに文書のタイトルである``モンゴルの経済改革'' を出力し,奇数ページのヘッダに執筆者の名前``山吹緑''を出力する場合は, 次のように記述します.

2.3.3.2 \markrightコマンド

\markrightコマンドの記述方法を次に示します.

例えば,奇数ページのヘッダに節番号を出力する 場合は, 次のように記述します.\thesectionコマンドは 章番号を出力するコマンドです.



2.3.4 ページ番号の出力形式の変更

目次や付録などで,本文とページ番号の振り方を変えて出力するときには \pagenumberingコマンドを用います.これはページ 番号の出力形式を変更するコマンドです.\pagenumberingコマンドの引数として指定できる値を表[*]に示します.次の実行例では,ページ番 号を小文字のローマ数字に設定しています.


表: ページ出力形式
出力形式 機能
arabic ページ番号をアラビア数字にする
roman ページ番号を小文字のローマ数字にする
Roman ページ番号を大文字のローマ数字にする
alph ページ番号を小文字のアルファベットにする
Alph ページ番号を大文字のアルファベットにする


\pagenumberingコマンドでページの出力形式を変 更するとページカウンタがクリアされ,ページ番号はまた1から振られるよう になります.また出力形式がalphあるいはAlphのとき, ページ数がアルファベットの上限である26を超えるとエラーになるので注意して ください.