next up previous contents
Next: 3. Muleの便利な機能 Up: 2. ファイル, バッファの操作 Previous: 2.5 広範囲の削除と取り出し



2.6 広範囲でのテキストカーソルの移動

基本的なテキストカーソルの移動に関しては第IV部 1.4.2 に示した通りだが,編集作業においては広範囲にわたってテキストカーソルを移動する場合もある.表2.4にカーソルの移動に関するキー操作を示す.


表 2.4: 画面の移動,再表示
キー操作 意味
C-v 1画面分次へ移動
M-v 1画面分前へ移動
M-< バッファの先頭に移動
M-> バッファの最後に移動
C-x l 今何行目にカーソルがあるかを表示
M-x goto-line 何行目を中心に表示するかを指定
C-x C-x マークとカーソル位置の入れ換え
C-l 画面の再表示



画面の前後移動 -- (M-vC-vM-<M->)

Muleのウィンドウの大きさには限りがあるため,編集しているバッファが大きい場合はそのバッファの一部しか見ることができない.現在ウィンドウに表示されている部分の前後を表示するには,M-vC-vを入力する.M-vによって現在表示されている画面の1画面分前に, C-vによって現在表示されている画面から1画面分後に移動できる.また,M-<M->を入力することによって,バッファの先頭,最後に移動できる.



行指定の移動 -- (M-x goto-line)

のファイルやC言語のソースコードを編集している場合,コマンドやCコンパイラが何行目にエラーがあるというメッセージを出力することがある.このようなときのために,Muleでは指定した行にジャンプする機能が用意されている.M-x goto-lineと入力すると,カーソルを移動する行番号を次のようにエコーエリアで尋ねてくる.

Goto line: _
数字を入力してから<RET> を押せば指定した行に直接カーソルを移動できる. また,C-x lと入力すると,バッファ全体が何行あって,現在カーソルがその中で何行目に位置するのかがエコーエリアに表示される.次にC-xlの実行例を示す.
Page has 7 lines (3 + 4)
この例では,最初の3はカーソルの前にある行数,4 はカーソルの後にある行数を意味する.


C-x lを入力する際に,誤ってC-x C-lと入力してしまうと,他のコマンド(M-x downcase-region)となってしまうので注意すること.リージョン内の英文の大文字がすべて小文字に変わってしまうので注意すること.このようなときはUndo機能(C-x u)を利用すればもとに戻せる.


マークへの移動 -- (C-x C-x)

C-x C-xによって,マークとカーソルの位置を入れ換え,マークのあった位置にカーソルを移動できる.C-<SPACE>を入力するとマークの位置は更新されるが,Muleは以前のマークの位置を保存している.C-uC-<SPACE>を連続して入力することにより,過去のマークの位置へとさかのぼって移動できる.


画面の再表示 -- (C-l)

画面が乱れたときには,C-lで画面を再表示させることができる. C-lは再表示と同時に,カーソルのある行がウィンドウの中央に移動する.



next up previous contents
Next: 3. Muleの便利な機能 Up: 2. ファイル, バッファの操作 Previous: 2.5 広範囲の削除と取り出し